
11月3日 師走の寒さ



朝から かのん何を着せたらいいの?

支度してると かのんもソワソワ 「抱っこしてぇ」が始まったので
スリングインでお化粧しまスた


車に乗れて 一安心のかのちん
そう この日は忙しかった旦那様にはゆっくりしてもらい チーズに後は頼んで?


私とかのんの70kmの旅

到着すると~ こ~んな感じ↓
このようなドックラン2面貸し切り 大型犬と小型犬に分かれられるように

400余りの家族と 270頭のわんずが集まったようです
一番奥のランで かのんを預かって頂いた小梅さんにご対面

かのんはね 着いたばかりで 探検したくてソワソワ
側におわしますはスピカちゃん CATNAP卒業で小梅ママの愛娘様 かのんの最初のお姉ちゃん
小梅さんは 団体でレスキューする仔の搬送をされています
どの仔を助け出すか 辛い現場に何度も足を運ぶお役目

どれくらいの仔が 小梅さんに運んでもらったのかなぁ
お預かりもされていて 今回ペキニーズの小麦ちゃんがトライアル決定

おめでとうございま~す

かのんは 小梅さんの足下に クンクンご挨拶に行ってました

去年もそうでしたが 私は興奮ぎみドキドキ


(↑コロニャンさんより頂き画像)
散策を自由に楽しむかのんを追いかけ~ 落とし物を拾い集め~

カートとバックを行ったり来たり段取りが悪い

かのんの出す物が落ち着いたので 小梅さんにかのんをお願いし
支援物資を受け付けに運んで戻ったら おなじみコロニャン家と遭遇
会えたのも つかの間 また後でねぇ~


と かのんの元へ急ぐと 途中で小梅さんと合流 ホッ
その脇をドンドン ブログで陰ながら応援していた仔達が通りすぎます

ここから一気にUPです
私が気に掛けていた事をご存知の 小梅さんに教えていただいて!つぶらちゃん!

田圃に浸かって動けない所を保護 なので愛称たんぼちゃん
この9月に獣医さんの家族に迎えられました
先住犬さんにはこれまた CATNAPから迎えた小町ちゃん←撮り逃しちゃった
小さい儚げな感じが かのんに似ていて とても気になるふたりでした
フィラリア強のつぶらちゃん 目のケアが必要な小町ちゃんには最高のお家だね
そして只今それ行け シーズー牧場!!にご滞在の 小巻ちゃん

かのんより 細くて小さいの 只今4kgジャストだそうです
お顔が小さくて お目目が大きい 可愛い仔でした

同じく シーズー牧場から こちらは4月にご卒業された 狆の葵さ~ん

預かりママだった 越後屋さんのお顔をペロペロ ありがとって言ってるみたい
越後屋さんの 嬉しそうなお顔を出したいくらいです

越後屋さんご自身も CATNAP出身の シーズーぼっちゃん達を家族に迎えています
ちょっと陰になってて 暗く写っちゃったのは アイ~ン君
こちらは去年の8月にご卒業 綺麗なママさんとご一緒でした

チーズより大きめ 9kgだったかな? 体を撫でても怒らない優しい仔
その当時 性格の良さからstaff一押しの仔と 記載があったなぁ
視線の先はママさんを見ています

この時 かのんをずっと応援して頂いたという ご夫婦に声を掛けて
頂きました ご夫婦でかのんをとても優しい眼差しで見つめて頂いて
『小さいねぇ、可愛いぃ、可愛いぃ』と

声を掛けて頂き ありがとうございます とてもとても嬉しかったです
(ユッケぴょんご夫婦とししまる君ドット君でした)
この後 コロニャンさん達と合流して 別のランにも足をのばしてみました
続きはこちらで↓
犬種で集まってたり 小さな団体さんがあちらこちら
ワンワン元気な仔 ランを思いっきり楽しんでる仔

チーズを連れてきても大丈夫だったかな? イエイエかのんだけでもテンパってるのに

み~んな幸せそうで 眺めてるだけで幸せになります


広くて 綺麗なドッグランでした 余裕がなくて周りを撮していないのですが
園内でお食事できるデッキスペース ワンコグッズのお店もありました
さぁ お隣のランでお会いしたのは
今年3月にご卒業の ちるちゃんとちる姉さん
お肌の弱いちるちゃん 大事に大事にご家族で頑張ってます
想像通り ちっちゃくて可愛かったワ

一人ではとても勇気はないのですが

感謝


ちる姉さんも きっと我々が誰なのか分からないままかもぉ~
そして次にお会いしたのワ! うふふ

じゃじゃ~ん
ぬいぐるみじゃ

デカシーズー界の王様

我が家のデカシーさんとは・・・ 昨日の記事の Picomさんの けんけん君です
今年3月に家族に迎えられました そして2ヵ月前の1月には
こちらのお嬢さんを 先に家族に迎えていらっしゃいます

近寄るととってもフレンドリーに 駆け寄ってくれたなつちゃん
けんけんを抱っこしている間に すっかりちんまりしちゃったの ごめんねぇ
けんけんは 大きなお声でご挨拶してくれて 抱っこするとピタッと止むの
なつけんパパさんが どうぞどうぞって抱っこさせてくださいました

私より20cm以上 背の高いコロニャンさんが抱いても この通り
大きなぬいぐるみみた~い

この様子を見ていた コロニャン夫さんが かのんと比べて撮したらと

なるほど

パパさんのとこに 行きたくてぇ 前を向いてくれないの


あれ? 誰かいる とかのんに気づき

優しく クンクン

レディーに優しい けんけん君でしたッ
スタッフとして忙しくされていた ママのみぃさんにも帰りに ご挨拶ができました
と ここでタイムアップ 終了時間となりました
この他にも 我が家の旦那様がお気に入りの ミルキー&シェリーちゃんにも
お会いしたのに 撮すの忘れ

出口付近で この日スタッフとして 寒い中頑張っていた
びんちぇさん&チェリーちゃんと合流 ブルブルしてるチェリーちゃんを
かのんのカートへお招きしてみました

去年の夏は 冷え冷えのチェリー号に かのんを休ませてもらってたね
お揃い舌チョロで 何て可愛いのぉ

コロニャン家のなっちゃんも 時間と共にグルグル巻きで可愛いのッ


最後にみんなで はいパチリ

コロニャンさんが こんなに可愛く まったりかのんを
撮ってくださってたの




車に戻って おやつ&お水休憩した かのん
帰りは後部座席の カドラーをホリホリ まるめて脇の下に入れて
爆睡でした お疲れさまぁ

綺麗な

夕方7時半には 無事家に到着

ご計画、運営して頂いたスタッフの皆様 寒い中、お疲れさまでした。

そしてこのような 交流の場を作って頂き 本当にありがとうございました
