まずはチーズの検尿経過検診 前回より3週間目の検診です
ドキドキ



体重 7.25kg
ph 6
尿結晶&結石無し

前回2週間で300g減ったので(←スピードが気になったけど)
3週間で 一気に7kgジャスト!とは行きませんね

あの時は かのんが捻挫中だったので チーズのスピードで
スタスタ

一月近くおからが続いたので このへんで野菜煮込みとローテーション
私の手作り食参考書↓

お友達に教えて頂いた本 本屋さんで見付けた本 以前に購入した本
新しい本は 症状別のレシピをそっくり真似できるし
メニュー選びに とても助かってます

シュウ酸カルシウム対策のクエン酸を 徐々に減らしつつ順調なチーズ
今回さらにクエン酸を減らしましょうとのことで お薬の助けのある内に
夜のみ



おから&治療食混合は 一見 量が少なく感じるのですが満足感はあるようです
お通じも良くチーズも穏やか 腸内お掃除のために週代わりで続けても良い感じ

また3週間後の結果が ドキ

その頃はGWが始まるんだぁ






そしてお次は かのんの心臓エコー検診

肺高血圧症のお薬を服用するようになって 2ヵ月毎のチェック

体重 4.32kg(午前中)
(4.3kgにしたくて ご飯を増やしていたので理想的

右と左の両方に逆流が診られたのが お薬服用して前回の検診から
その逆流が診られなくなり


左側については別のお話になるのですが 今のところ様子見でOK
先生に日常の様子を聞かれて・・
逆クシャミの発作が「全く」と言える程 出なくなりました


肺高血圧症のお薬服用前は 気温と湿度にすごく影響され安く雨の日が恐怖

寝てるかのんを抱いたり 温度の違う部屋に移動しただけで発作が始まり
かのんを抱き上げる時は 細心の注意が必要でした
それが今では 発作が出る方が珍しいという感じに

肺高血圧症のお薬が逆クシャミに効果は 無い そうですが
二次的作用で かのんの発作には良い影響が出ています


みんな良い感じで 嬉しいナ

気を良くして かのんもチーズと一緒に 夕飯を完全手作りでステップアップ
のはずが

チーズと近い量でもきちんと消化するかのちん 足りないようです
個体差があるので ちっこいかのちんでも代謝が良いのですよネ
ドライフードをもっとゆっくり減らしながら 調整しなくっちゃ

最後の詰めが甘い私

先週土曜の朝の風景 前夜から雪降りました! 今年は凄すぎ

